最終編!
こんにちは!新米パパ美容師古島ひろきです!
さーて今回は最終編ということで!
いままで伸ばしてきたムラサキの秘密を徹底的、そりゃもう
徹底的
にお話ししていきます!
前前回のお話で
紫がいいこと
をお伝えしました!
そして前回のお話で
髪のツヤをだすには
ダメージを抑えること
黄色い髪だとツヤが出づらいこと
そして
紫は黄色の補色であること
をお伝えしました!
それでは今回はまず
補色について
お話していきます!
補色とは色の反対のお色。
前回も出た色相環の真反対にあるお色の事です。
では補色にはどんな効果があるのか!
絵の具や、カラー剤などに言えることで
その色を打ち消し効果があるということです。
つまりは赤い物を
赤くならないようにする
には反対の青緑を使うと赤みがなくなり
絵の具であれば茶色になります^ ^
カラーも同じなんです!
日本人のもつ強い赤みを消すには実は青緑
アッシュ
や
マット
のお色を使うと赤みがなくなります!
近年では日本人の強い赤みを嫌がる方も増えており、赤みを抑える事をコンセプトにしたカラー剤も多いですよね^ ^
そして、黄色の反対のお色、補色は紫なんです。
つまりは
痛んで見えやすい髪の黄ばみを抑えツヤの見えやすい髪にしてくれる効果があるんです(*^^*)
はー。
やっと言えた(*^^*)スッキリしました。
そしてもう一つ!前編の冒頭でお話した扱いやすさのお話!
なぜ
扱いやすいのか!
それはこの季節
秋のシーズンだからです!
夏を越えた髪は
紫外線だったり、海やプールでダメージを受けています。
なのでダメージを受けた髪の毛は
黄色くなっているんです。
そして夏には髪を明るくする人も多いですよね!
髪の毛は明るくするほど黄色くなります!
なのでいまの時期髪が黄色くなってしまっている可能性のある方って凄く多いんですよね^ ^
夏を越えて
「なんか毛先や表面の髪が明るくなってパサついてきたなー」
とか
「夏過ぎまでは明るくしてたけど、もうかなり寒いし、少し暗めのカラーにしようかなー」
なんて思いのそこのあなた!
ぜひ、黄色味を抑えて、ツヤツヤになる
ムラサキカラーをしませんか?
秋のツヤモテ髪になってみたいそこのあなた!
ぜひ僕にお任せください!
ソリューション京成小岩
TEL→0358768636
Line→furushi7
ブログをみた!でカット以外のメニューを半額でやらせていただけます!(*^^*)
ぜひ一度お話だけでも!お待ちしております!
古島ひろき
0コメント